アクション,インディーゲーム

Thumbnail of post image 114

南半球の南極圏に近い海を中心に生息し、ダチョウなどと共に「飛べない鳥」の一種として知られている「ペンギン」。ラグビーボールのような丸く寸胴な身体でペタペタと地面を歩く姿が可愛らしく、交通系ICカードSuicaなど様々なところでマスコッ ...

アクション,イベントレポート,インディーゲーム

Thumbnail of post image 087

千葉・幕張メッセで9月12日から15日の四日間開催された「東京ゲームショウ2019」。そのインディーゲームコーナーに伝説的とまで謳われた名作のスマートフォン版が出展されていた。その名は『薔薇と椿』。

遺跡探検考古学アクショ ...

アクション

Thumbnail of post image 105

今なお根強い人気を保ち続ける横スクロールのアクションゲーム。家庭用ゲーム機においては、特に1980~1990年代にかけ、数多くの新作が生まれては好評を博した。昨今もその人気は衰えず、主にインディーゲーム界隈においては意欲的な新作が続々 ...

RPG,アクション,フリーゲーム

Thumbnail of post image 087

筆者が自主制作ゲームの世界を見つめ続ける中で、とみに感じているのが近年の学生制作作品の発展の目覚ましさだ。
それは過去には専門的な履修を要した技術や技法がより使いやすい形で浸透するとともに、頒布・販売網の拡大によって制作した作 ...

RPG,アクション,インディーゲーム,シューティング

Thumbnail of post image 041

2017年3月に発売された任天堂の最新家庭用ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」では、発売から間もなく多種多様なインディーゲームが配信され、一部タイトルは、先行リリースした他機種版以上のセールスを記録する ...

アクション,インディーゲーム

Thumbnail of post image 155

時代物などの創作物における「サムライ」のおおよそのイメージと言えば、切れ味鋭い日本刀を手に、卓越した剣技をもって相対する者を一刀のもとに切り伏せていく、というものであろう。「一撃必殺」という言葉には抗いがたい魅力があることは間違いない ...

アクション,インディーゲーム,シューティング

Thumbnail of post image 198

西暦千何百何十何年なのかサッパリわからん、世紀末染みた謎の未来!
社会は脳味噌チーズなチンピラを統率する、ゴルゴンゾーラな政府に牛耳られていた!
そんな政府の上院議員である兄を救い出すべく、何故だか赤・青・黒しか見えな ...

アクション,インディーゲーム

Thumbnail of post image 082

お正月もすっかり終わってしまったが、読者の皆様は年末年始には何をして過ごされただろうか?
もぐらゲームスはコンピュータゲームを取り上げているWebサイトであるので、その読者とあればカルタや羽子板、凧揚げや独楽といった正月の伝統 ...

アクション,フリーゲーム

Thumbnail of post image 171

芸人による身体を張ったチャレンジ、大規模な仕掛けを施して対象を驚かせるドッキリ、軽妙な掛け合いを醍醐味とするコント。かつてのバラエティ番組は、見る者に笑いと刺激を提供するものが多かったが、時代と価値観の変化と同時にそのようなネタを展開 ...

アクション,インディーゲーム

Thumbnail of post image 066

太陽が決して昇らぬ永遠の夜の地「ナンブラ」。
その環境は厳しく、生き残れるのは強き者のみ。
弱者は朽ち果てる運命にあった。

されど、隣接する国々が引き起こす戦争に疲弊した小国「カンループス」の民は、この地へ ...