アドベンチャー,フリーゲーム,ホラーゲーム

Thumbnail of post image 002

ゲームにはシステム・キャラクター・世界観などの様々な要素が存在するが、その中でも「物語」の部分は魅力的な要素のひとつだろう。だが、そんな物語が、もしもめちゃくちゃに書き換えられてしまったら……?

今回は、そんな「物語」の部 ...

アドベンチャー,フリーゲーム,ホラーゲーム

Thumbnail of post image 052

アドベンチャーゲームの魅力のひとつとして、世界観の元となる「テーマ」が存在する。例えば世界観として「美術館」をテーマにしたフリゲアドベンチャー『ib』や、「寂れた映画館」をテーマにした『a film』など、設定としては様々ながら、それ ...

アドベンチャー,フリーゲーム,ホラーゲーム

Thumbnail of post image 030

コンシューマゲームが高精細な3Dゲームに移行していく一方で、フリーゲームでは、作りこまれたレトロ風ドット絵の2D作品が目立つようになってきた。

これまでにも『ib』や『ゆめにっき』といった名作アドベンチャーが作られてきたの ...

RPG,アドベンチャー,フリーゲーム

Thumbnail of post image 093

今回は、フリーゲームアドベンチャー『四人の王国』を紹介する。このゲームの制作者は、ゲームとしてのクオリティもさることながら、ゲーム実況にて50万再生ほどを記録している『魔王少女エリ』や、特徴の異なる武器を使い分ける戦術性が魅力の『ウェ ...

アドベンチャー,スマホゲーム,フリーゲーム

Thumbnail of post image 046

アドベンチャーゲームやノベルゲームには、プレイヤーが選べる「選択肢」の存在がある。作中でさまざまな出来事に遭遇する主人公。それを前にして現れる選択肢をプレイヤーが選び、物語が分岐していく。こういった物語の分岐性がアドベンチャーの醍醐味 ...

アドベンチャー,フリーゲーム

Thumbnail of post image 114

ファミコンやコンピュータゲームの時代から、ゲームの表現手段として長らく使われてきた「ドット絵」。もぐらゲームスでは、懐かしくも美しいドット絵の世界が描かれるフリーゲームをこれまでも紹介してきた。

ゲームボーイそのものな雰囲 ...

アドベンチャー,フリーゲーム

Thumbnail of post image 019

ゲームにBGMは欠かせないものだ。これまで様々なゲーム向けに生み出されてきた楽曲の数々は「ゲーム音楽」というジャンルを築き上げてきた。筆者も御多分にもれずゲーム音楽好きである。

『Crypt of the NecroDan ...

アドベンチャー,フリーゲーム

Thumbnail of post image 150

先日、短時間でプレイできるフリーゲームを紹介した。1時間程度という非常に短い時間でエンディングまで至るアドベンチャーゲームが増えてきている。

30秒でクリアできる作品も!短時間で楽しめるフリーゲームまとめ

短編 ...

アドベンチャー,フリーゲーム,ホラーゲーム

Thumbnail of post image 073

プレイヤーが操作するキャラクターを入れ替えて進んでいくゲームシステムは「ザッピング」と呼ばれる。複数の視点から見たストーリーが描かれることで、プレイヤーは物語も紐解いていく楽しさをを味わうことができる。フリーゲームのアドベンチャーでは ...

アドベンチャー,フリーゲーム,ホラーゲーム

Thumbnail of post image 000

マルチエンディングのあるゲームは、プレイヤーをストーリーにのめり込ませる。しかも往々にして、初回に一切のヒントなくプレイをした時は、エンディングは比較的平凡なものか、主人公が不幸になる展開で終わりがちだ。

「あれ?ハッピー ...