「欲しい」と思われるものを作る―ゲーム開発者SmokingWOLF氏インタビュー(後編)

前編に続いてお送りするゲーム開発者SmokingWOLF氏のインタビュー。インディゲーム開発者としてSteamなどでゲームを販売しての気付き、そしてゲームエディタであるWOLF RPGエディターについての話を伺った。
イン ...
ゲームの半分はフリーゲームとして作り続けたい ―開発者SmokingWolf氏インタビュー(前編)

ゲーム開発ツールというと何を思い浮かべるだろうか。フリーゲームではRPGツクールやWOLF RPGエディター、吉里吉里などを使ったものが多い。最近ではUnityやUnreal Engineといった高機能でリッチな表現が可能なものも増え ...
開発室Pixelが送るアクション『PINK HEAVEN』―新装版『ケロブラスター』の「前哨戦」として

『洞窟物語』、『ケロブラスター』を制作した開発室Pixel。この度、新作『PINK HEAVEN』のiOS版がリリースされた。既に9月にPC版がリリースされていたアクションゲームだ。
この『PINK HEAVEN』は201 ...
レトロゲームのような世界!ドット絵で作られた作品展示会「Pixel Art Park」が明日開催

かつてのファミコンソフトといったレトロゲームから、最近ではスマートフォンなどで配信されるインディゲームやフリーゲームなど、様々なゲーム作品でも使用されていることで、魅力ある表現手法としての再認知もなされている「ドット絵」。
「ガンブーツ」という発明がマリオを超えた。『Downwell』のゲームデザイン

初めてその画面を見たのは約1年前。白黒に赤色を加えた3色のみで画面が構成されており、棒人間のようなキャラクターがなにやら足からショットを撃ちながらどんどん下に降りていく。一度見たら忘れようがない強烈なインパクトを持つゲームだった。
ソシャゲ風だが、これは間違いなくゲームである。『伝説の旅団』

ボードゲーム界で有名なあのオインクゲームズが新たなスマホゲームをリリースした。タイトルは『伝説の旅団』。町から町へ旅をしていくRPGだ。
真っ先に目を引くのは、独特な世界観とグラフィックだ。茶色を主体
クトゥルフなフリーゲーム・インディゲームおすすめ5選。名状しがたい恐怖を堪能しよう

「クトゥルフ神話TRPG」などの流行もあり、これまで知らなかった人にも認知されてきた印象のある「クトゥルフ」。今回は、そんなクトゥルフの要素を詰め込んだフリーゲーム・インディゲームのおすすめ5作品を紹介しよう。今回紹介する作品は恐怖表 ...
インディーゲームはアジアも熱い!東京ゲームショーで見つけた台湾・韓国・中国の作品5選

9月20日まで開催された東京ゲームショー。皆さんは参加者として色々なゲームを楽しめただろうか?近年は企業発ではなく個人・小規模開発のインディーゲームの出展コーナーも増えたため、出展側として参加された方もいるかもしれない。
今回 ...
サラリーマンカエルの冒険再び。開発室Pixel『ケロブラスター 残業モード』を10月11日リリース

インディゲームの配信を行うPlayismは、開発室Pixelが2014年に公開した『ケロブラスター』(PC版、iOS版、720円)のアップデート版を10月11日より配信することを明らかにした。
【カエル再び】 PINK H ...
新型Apple TV発表で、インディゲームに新たな戦場が

Appleは、9月10日の新製品発表会で、新たなApple TVを発表した。これまでは映画を楽しんだりするという機能だけだったが、Apple Storeを通じて、新たにApple TV向けに採用されたOS「tvOS」向けのアプリをダウ ...