2014年 もぐらゲームスのゲームレビュー記事人気ランキングを発表!

今年も残すところあと1日を切った。年末、皆様はどう過ごしているだろうか?
もぐらゲームスは2014年3月20日に開設されて以来、180以上の記事をリリースしてきた。
今回は、2014年にアクセスの集まった個別ゲームタイ ...
2014年のゲーム実況を振り返る~フリーゲーム・インディゲームのゲーム実況人気動画をまとめてみた

早いもので2014年も終わりに差し掛かっている。2014年はどんな年だっただろうか?
もぐらゲームスではフリーゲームにも力を入れて紹介を数多く行ってきたが、フリーゲームにとって2014年は飛躍の年となった。
『 ...
『ネクロダンサー』MODでの日本語化の方法

もぐらゲームスでも紹介した話題のローグライク『Crypt of the Necrodancer』。開発中でSteamの早期アクセス中ということもあり、対応している言語は英語のみとなっている。
中毒者続出。ローグライクRPG ...
『Thomas was alone』から考える、ゲームキャラクターの機能・身体・個性論

『Thomas was alone』というゲームを知っているだろうか。このゲームは近年発表されたゲームの中でも最もシンプルな見た目のゲームである。
このような極めてシンプルな見た目にもかかわらず、このゲ
宇宙船ローグライク『FTL』のゲームデザインは何故こんなにも美しいのか

今回紹介するタイトルは『FTL: Faster Than Light』(以下『FTL』)だ。
『FTL』は、1機の宇宙船を操って敵宇宙船と戦いながら冒険するゲームだ。ジャンルでカテゴライズするならば「ロ
ローグライク系おすすめのフリーゲーム・インディゲーム作品8選

「ローグライク」といえば、ゲームジャンルの中でもかなりのメジャージャンルだろう。古くはテキストアドベンチャー的なゲームの時代から始まり、1980年の『Rogue』など、かなり深い歴史を持つゲームジャンルだ。その定義について深追いするの ...
触れるマンガ?運命を変えるのは君だ!スマホゲーム『FRAMED』

今回紹介するiOS向けパズルゲーム『FRAMED』は11月13日に公開されたばかりの新作だ。インディゲームの祭典「インディケード2014」でVisual Design賞を受賞するなど数々の賞を受賞してきた注目作でもある。
...
PS Vitaで遊べる頭脳×アクションの独特パズル『みるみら』。「反射魔法」を駆使してゴールを目指そう

今回紹介するのは、ミラーアクションパズルゲーム『みるみら』だ。内容としては「反射魔法」で世界を反射させてゴールまでの道を作る…という独特なパズルゲーム。本作は札幌ゲーム制作者コミュニティKawaz(以下、Kawaz)に所属するTetu ...
中毒者続出。ローグライクRPGとリズムゲーを組み合わせた異端児『ネクロダンサー』が神ゲーな理由

ゲームをプレイしているときにそのBGMがマッチしたときの気持ちよさは何物にも代えがたい。ゲーム音楽のコンサートが開かれることも多く、一つの音楽分野としても確立している。
通常ゲーム音楽はゲームシステムとは別のものとして存在 ...
絶妙なタッチ操作の気持ちよさ。 スマホゲーム『レオズ・フォーチュン』

10月16日に日本語版がリリースされたスマホゲーム『レオズ・フォーチュン』。スウェーデンのインディデベロッパー1337 & Senri LLCが制作したスマホ向けの横スクロールアクションゲームだ。
英語版は以前よ ...