フリーホラーゲーム『雨宿バス停留所』。「怖さ」だけでない「友情」を描いた物語

今回はフリーゲーム『雨宿バス停留所』を紹介する。このゲームは、1人の少女が不思議な女の子に出会い、そして怪奇現象に巻き込まれていく…というホラーアドベンチャーだ。本作では、場面の要所要所でキャラクターボイス演出が入っている。また、製作 ...
フリゲRPG『Hero and Daughter』がアップデートで完結。半年かけて深まったゲームデザインを紹介

2014年7月に公開以来、もぐらゲームスでも何度か紹介してきたtachi氏制作のフリゲRPG『Hero and Daughter』(以下、『HaD』)。1月24日のver2.0.0アップデートでついに本編が完結した。
レベ ...
フリーゲーム『幻想列車アポトーシス』。全てが選択肢による行動で進む、ゲームブック風RPG

今回は、紅白RPG合戦4にて公開されているフリーゲームRPG『幻想列車アポトーシス』を紹介する。本作はフィールドマップがなく、選択肢による探索と移動、そして戦闘で構成され、行動選択式のゲームブック風・ノンフィールドRPGだ。本作の製作 ...
名作フリーゲーム制作者が考える「ゲームの作り方」のコツとは? 小麦畑主宰 oumi氏インタビュー

多くのファンを持つフリーゲーム『デンシャ』、『冠を持つ神の手』、『マヨヒガ』…そのほかにも様々なアドベンチャーゲームを製作してきたサークル「小麦畑」。新作である『ダンス・マカブル』の公開も昨年10月に行われ、もぐらゲームスでも紹介を行 ...
フリーゲームRPG『ダージュの調律』 小説のような物語手法と優れたゲームデザインを兼ねた珠玉の短編

今回は「VIPRPG紅白2014」というゲーム投稿イベントに提出された1作品である短編フリーゲームRPG『ダージュの調律』を紹介する。「VIPRPG紅白」では、過去には「戦闘のランダム性を限りなく廃除した理詰めのRPG」というゲームデ ...
2014年・フリーゲームの潮流~話題となったフリゲ作品を語りながら、2015年の展望を予想してみた。

もぐらゲームスでも多くの記事で取り上げた「フリーゲーム」。小説化、映画化などのメディアミックス、海外で作られたフリーゲームの人気といった話題もあり、2014年は特に注目された年となった。
今回は、そんなフリーゲームの環境が ...
2014年 もぐらゲームスのゲームレビュー記事人気ランキングを発表!

今年も残すところあと1日を切った。年末、皆様はどう過ごしているだろうか?
もぐらゲームスは2014年3月20日に開設されて以来、180以上の記事をリリースしてきた。
今回は、2014年にアクセスの集まった個別ゲームタイ ...
2014年のゲーム実況を振り返る~フリーゲーム・インディゲームのゲーム実況人気動画をまとめてみた

早いもので2014年も終わりに差し掛かっている。2014年はどんな年だっただろうか?
もぐらゲームスではフリーゲームにも力を入れて紹介を数多く行ってきたが、フリーゲームにとって2014年は飛躍の年となった。
『 ...
『トバリドトキシンRE』 記憶喪失の少女と仲間たちの物語を描くフリーゲームRPG

今回は、魅力的なキャラクターと雰囲気あふれるストーリーを楽しめるフリーゲームRPG『トバリドトキシンRE』を紹介する。このゲームは「フリゲ2014~あなたが選ぶ今年のベストフリーゲーム~」の中間発表(12/6時点)にて5位にランクイン ...
ゲームボーイそのものな雰囲気が懐かしい。失われた色を探すフリゲアドベンチャー『COLORS 失われた記憶』

ファミコンが一世を風靡していた時代のグラフィック、ドット絵。最近ではドット絵は単にレトロ感を表すためだけではなく、一つの表現手法として使われている。
では、懐かしいこんな画面はどうだろうか。
そ