台湾産ホラーアドベンチャー『返校 -Detention-』 歴史の闇を映し出す、恐ろしくも心に残るストーリー

インディーゲーム,ホラーゲーム

何を今更な話だが、恐怖(ホラー)を題材とした作品は怖い。耐性のない人が見れば心に重篤なトラウマが植え付けられ、生涯忘れられない記憶になり得る一種の劇物だ。だが、ストーリーには魅力的なドラマや設定が隠されていることが多く、その面白さから名作として評価されている作品は多い。それ見たさに作品を楽しむ人も少なからず存在するほどだ。
 
image18
 
今回紹介する『返校 -Detention-』もストーリーに大きな魅力を秘めたホラー作品である。


台湾に拠点を構えるインディーデベロッパー「赤燭遊戲(Red Candle Games)」によって制作された本作は、2017年1月13日にパソコン用ソフトとしてゲーム配信プラットフォーム「Steam」でリリース。同年10月27日にはPLAYISMによる日本語ローカライズを施したアップデートが実施され、PLAYISM公式サイトでも販売された。

家庭用ゲーム機向けにも北米地域向けにPlayStation 4版が10月3日にリリース。日本国内では2018年3月1日にNintendo Switch版がリリースされている。こちらの日本語ローカライズ、パブリッシングもPLAYISMが務め、開発はCoconut Island Gamesが手掛けている。

冥府の存在が蔓延る高校からの脱出劇

image2
 
本作の舞台となるのは1960年代の台湾。「翠華高校」と呼ばれる架空の高校に通う二年生の男子生徒「ウェイ・チャンティン(ウェイ)」はある日、授業中に睡魔に襲われ、居眠りをしてしまう。
 
image16
 
目が覚めると、ウェイ以外の生徒、教師はいなくなっていた。
更にクラスの黒板には「颱風警報(台風警報)」の文字が。季節外れの台風に違和感を抱くウェイだが、実際に外はその影響で雨風が強くなっており、他のクラスの生徒、教師も帰った後だったため、一刻も早く学校から離れるべく、講堂(体育館)内を通過するルートで帰路に着く。
 
image3
 
そして、講堂内に足を踏み入れると、ステージ上には何故か椅子に座って眠る女子生徒の姿が。不審に思ったウェイはステージに上がり、女子生徒に声をかける。ウェイに呼びかけられたことで女子生徒こと「ファン・レイシン(レイ)」は目を覚ますが、何故、ステージ上で寝ていたのか、その記憶ははっきりしないようだった。
 
image10
 
台風の事を聞いた彼女はそのままウェイに同行し、学校から立ち去ろうとするが、その行き先にある橋が河川の氾濫で崩落している光景を目の当たりにする。
更にどういう訳か、川は血のように赤く染まっていた。
 
image1
 
帰路を失った二人は雨風を凌ぐべく、学校のクラス内へ。そして、ウェイは救援を呼ぶために電話がある校長室に一人向かい、レイはクラス内に残るのだが……?

以上がオープニングを含めたストーリーのあらましとなる。
 
image15
 
ゲームとしては横スクロールのポイント&クリック型アドベンチャー。マウスでカーソルを動かしてプレイヤーキャラクターの移動方向を指定し、学校内を探索したり、謎を解いたりしていく。
 
image8
 
探索中には「冥府の存在(幽霊)」が行く手を阻むようになっていて、気付かれて攻撃を数度受けるとゲームオーバーになる。倒すことはできず、基本的にはマウスの右ボタンで息を止め、そのまま横切るか、やり過ごすかの二択が要求される
だが、息を止められるのは数秒間。超過するとプレイヤーが衝動的に息を吸う行動に出てしまう。仮にそれが幽霊の近くなら、襲撃されるのはお察しの通り。そのため、対象との距離、息を止めた際の残り時間を計算した上での行動が求められてくる。

基本的にはこの探索と回避を繰り返す形で、脱出の手がかりを探っていく。

本作の面白いところは全編で繰り広げられる「裏切り」。学校脱出のために展開される探索だが、これが次第に思わぬ方向に転がっていく。詳細はプレイしてからのお楽しみだが、「どうしてそんなことに?」と言いたくなる事態が次々と起きていくのだ
 
image11



 
行く手を阻む仕掛けもおぞましい。これも詳細は控えるが、正気の沙汰とは思えない解法を求められる仕掛けが用意されていて、プレイヤーに強いためらいと精神的苦痛を与える。当然ながら他の解法はないので、絶対にやらなければならない。そして、やり通した後にはそれ相応の結果が………広がるかどうかは「秘密」と言わせていただこう。
 
image9
 
もちろん、探索中にはゾッとするようなカットが挿入されることも。
ただ、いわゆるドッキリさせる類の演出は控え目で、精神面に訴えかける演出でプレイヤーの心を揺さぶることにフォーカスしている。故に心臓にかかる負担も軽い。
だが、根っ子はホラー作品。甘い考えで挑めば不意打ちを食らうので要注意だ。

そして本作は、ストーリーが非常に素晴らしく、強い余韻を残すものになっている

一口にホラーと言い切れないドラマが詰まったストーリー

先の通り、作中の舞台となるのは1960年代の台湾。
国民党政府による戒厳令が敷かれていた頃に当たる。
 
image5
 
1945年、第二次世界大戦で連合国軍に敗れた日本は、日清戦争(1894年~1895年)の「日清講和条約(下関条約)」を機に植民地として統治していた台湾からの引き上げを余儀なくされ、軍人16万4000人を含めた48万8000余人が本国へと帰還。その後の台湾は接収した中華民国の国民党政権と直属の軍が統治する形となった。

日本の統治を快く思ってなかった台湾の人々は、祖国による統治を歓迎したが、当時、中華民国で起きていた第二次国共内戦の反動で腐敗した政権官僚、軍人達による汚職に次ぐ汚職を見せつけられることとなり、次第に失望と不満が膨らんでいく。

そして1947年2月27日、台北市淡水川沿いの商店街で密輸タバコを販売していた台湾人女性に取締の役人が拳銃の柄で暴行を加える事件が起きる。翌28日には台湾人による長官公署(現:台湾総督府)への抗議デモが行われるが、公署屋上に居た憲兵が群衆に向けて機関銃を発砲。数人の死傷者出る事態となる。これに憤った市民の一部が放送局に押し入り、ラジオで圧政に抗議して立ち上がるよう呼びかけを行い、抗争は台湾全土に拡大。各地で台湾人と政府軍との争いが繰り広げられていった。後に「二・二八事件」と呼ばれた出来事である。
 
image14
 
抗争は一時、台湾人が実権を掌握するなど優勢に動いていたが、政府は大陸から援軍を派遣。その力を持ってこれを鎮圧し、最終的には台湾全土が支配下に治まった。
後の1949年5月19日、一時は新政府設立を持って解除された厳戒令だが、一連の事件を受けて再発令し、言論の自由を制限。以来、その命に歯向かった多くの台湾人が投獄、処刑される「白色テロ」と呼ばれる恐怖政治が敷かれたのだ。

一応、本作のストーリー自体は完全なフィクションを謳っており(※作中の高校は架空のもので、実在しない)、ゲーム開始前には歴史的な出来事との類似は偶然であると紹介されるのだが、作中にはそんな時代特有の事象が僅かとは言え、克明に描かれる。
 
image6
 
愛国心を鼓舞する校歌、軍人の教官による授業監視、共産主義先導者の密告を促す公示がまさにその象徴だ。いずれも当時の台湾がいかに閉塞的な空気に覆われていたかを意識させる。

そして、この時代背景が登場人物達に重くのしかかってくる
始まりこそ幽霊蔓延る学校からの脱出劇という、恐怖を主とした展開が描かれるのだが、中盤を境に当時の人間関係に焦点を当てたドラマ重視の内容へと作風が一変。序盤で断片的に示されてきた謎の答えも明かしながら、思いもしない結末に向かって進んでいくのである。
 
image4
 
例によって、どんな真相が明かされるのかはプレイしてからのお楽しみだが、きっと止め時を失ってエンディングまで走り抜けてしまうだろう。そして、本作が一口にホラーと言い切れない作品であることを思い知らされるはずだ。

実際の歴史を題材にしたなりの、押し付けがましいメッセージがほとんど無いのも秀逸。登場人物達が置かれた境遇、顛末には現代にも通ずる重いテーマが秘められているが、基本的にはプレイヤー一人一人の考えに委ねる表現に徹している
 
image7



 
最終的に行き着くエンディングもそれらの展開、描写と相まって非常に強い余韻を残す。そして何故、本作に『返校 -Detention-』という名が付けられたかの意味を知ることになる
全てを終えた頃には、まるで一つの映画を見終えたような満足感を味わうことができるだろう。

不気味さを押し出したグラフィックもあって、正統派のホラー作品としての印象は強い。だが、このように作中で描かれる内容は非常に入り組んでいる。同時に当時の台湾に対する関心も抱かせる、多くの魅力を含んだストーリーに仕上がっているのだ。
 
image12
 
また「冥銭」、「ポニ占い」と言った台湾独自の文化、風習に触れるイベントが随所に用意されているのもストーリーの見所。日本ではあまり馴染みのないそれらを体験することもまた、台湾に対して深く調べるきっかけを作ってくれるだろう。

一つの映画を見終えたかのような強い余韻が残る傑作

謎解き全般の絶妙な難易度も素晴らしい。少し考えれば解法に辿り着けるものにまとまっていて、非常にバランスが良い。ストーリーの先を知りたい欲求を邪魔せず、それでいてアドベンチャーゲームとしての遊び応えも失わせない見事な調整だ。マップも広すぎず、狭すぎずの程よい密度で、移動の煩わしさを極力抑え込む気配りが光る。
 
image13
 
PC版とコンシューマ版で操作スタイルが異なるのもユニーク。PC版はマウス操作によるポイント&クリック型だが、コンシューマ版(Nintendo Switch版)はコントロールスティックでキャラクターを動かし、ボタンで対象を確認するアクションゲームスタイルとなっており、全く異なる感覚でプレイできる。PC版だと走りながら動けた場面がゆっくり(強制的に)歩行する場面になっていたりと、演出面でも異なる調整が施されているので、そちらからプレイされた人も要チェックだ。(逆も然り)
 
image17
 
ホラー作品に苦手意識のあるプレイヤーには薦めにくい一面もあるが、第一印象からは想像できないほど心に残る体験が得られる本作。勇気を振り絞ってプレイするだけの価値があると言っても過言ではない、傑作アドベンチャーゲームだ。台湾のクリエイターによって作られた世界観は唯一無二のものがあるので、ホラー作品好きであれば、ぜひ堪能してみて頂きたい。人によっては、それらの表現に微かな親近感を覚える……かも。

[基本情報]
タイトル: 『返校 -Detention-』
制作者:赤燭遊戲(Red Candle Games)(※販売:PLAYISM、コンシューマ版開発:Coconut Island Games)
クリア時間: 3~5時間
難易度:初心者~中級者向け
対応OS: PC(Windows、Mac、Linux)、Nintendo Switch、PlayStation 4(※海外のみ)
価格: ¥1180(PC)、¥1296(Nintendo Switch)

購入はこちらから
※PC(Windows、Mac、Linux)版

http://playism.jp/game/490/detention (※Steamキー付属)

※Nintendo Switch版
https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000006621

  • シェループ(@shelloop

    様々なゲームに手を伸ばしたがる人。2D、3Dのアクションと手強めの戦略シミュレーションを与えると喜びます。

    Webサイト:box sentence