デッキ構築型ローグライク『ジグソーローグ』発表など ~今週のフリゲ・インディーゲームトピックス

インディーゲーム,フリーゲーム,連載

本コーナーでは筆者や編集部がピックアップした、ここ1週間ほどのフリーゲームやインディーゲームの話題を毎週土曜日にお届けします。今週の話題は2件です。

デッキ構築型ローグライク『ジグソーローグ』発表

nito氏は3月27日、デッキ構築型ローグライク『ジグソーローグ』を発表し、Steamストアページを開設した。

ジグソーパズルのピースを組み合わせて戦うシステムが特徴の作品。攻撃・防御・バフなど、さまざまな能力を持つピースを4×4の盤面に配置していく。

ピースの配置や組み合わせが戦術要素となっており、デッキ構築フェーズでは新たなピースを獲得するだけでなく、ピースの凹凸の数を変化させることが可能。凹凸をたくさん持つピースは、それだけ組み合わせの可能性も広がるという形だ。

ゲームルール自体はデッキ構築型ローグライクとしては比較的シンプルで、複雑なカード効果や難解な専門用語は極力省いているとのこと。本作の特徴である「ピースを組み合わせる楽しさ」にフォーカスした内容となっているようだ。

本作は2025年5月4日に開催される「東京ゲームダンジョン8」に出展予定で、開発中のゲームを試遊可能とのこと。

ビジュアルノベル+ボスバトル『ココロクローバーSUN 超古代の侵略者!!』リリース

ひこてる氏は3月27日、『ココロクローバーSUN 超古代の侵略者!!』をSteamにてリリースした。価格は500円で、リリース記念セールとして4月4日まで10% OFFの450円で購入可能。

2000年代アニメ番組風を謳い、アニメーションによる演出も魅力の「ココロクローバー」シリーズの第2弾。「シーズン1」として12話を収録した前作の続編となる本作は、劇場版をイメージしたような内容となっている。ゲームジャンルは「ビジュアルノベル+ボスバトル」で、物語の進行に応じてボス戦が発生する構成。

  • 中村友次郎(@finalbeta

    RPGのプレイと紹介がライフワーク。システムに凝ったRPGをとくに好んでプレイします。商業で一番好きなゲームメーカーは日本ファルコム。運営型では原神にハマってます。
    過去に十数年ほど、窓の杜の連載記事「週末ゲーム」の編集と一部執筆を担当していました。