サラリーマンカエルの冒険再び。開発室Pixel『ケロブラスター 残業モード』を10月11日リリース

インディゲームの配信を行うPlayismは、開発室Pixelが2014年に公開した『ケロブラスター』(PC版、iOS版、720円)のアップデート版を10月11日より配信することを明らかにした。
【カエル再び】 PINK H ...
新型Apple TV発表で、インディゲームに新たな戦場が

Appleは、9月10日の新製品発表会で、新たなApple TVを発表した。これまでは映画を楽しんだりするという機能だけだったが、Apple Storeを通じて、新たにApple TV向けに採用されたOS「tvOS」向けのアプリをダウ ...
スマホゲーム『よくわかる地球のそだてかた』で、手乗りの文明を育てよう。

今回紹介するのはiOS、Android向けゲーム『よくわかる地球のそだてかた』。タイトルの通り、スマホの中で地球の文明を育てていくというコンセプトのゲームだ。早速紹介していこう。
チュートリアルがないことが逆に良いゲーム開 ...
フリゲ長編RPG『Mystic Star』。SFC期を彷彿とさせる、「王道」と呼ぶに相応しい冒険譚

今回は往年のRPGファンにオススメしたい長編RPG『Mystic Star』を紹介します。本作は2015年初めに発表されたもので、制作者は過去にRPG『Labyrinth Star』を制作した砂川赳氏。
このゲームはグラフィッ ...
未知の衛星に墜落した宇宙飛行士とのリアルタイムの交信が面白い。スマホ向けノベルゲーム『Lifeline』

ノベルゲームといえば、文字が淡々と表示されていくものだと思っていた。そう、今回紹介する『Lifeline』をプレイするまでは。
スマホを使ったリアルな時間演出が特徴的な『Lifeline』を紹介しよう。
未知の衛星に ...ブラウザフリーゲーム『イニシエダンジョン』。ハクスラの「爽快感」とローグライクの「緊張感」

『イニシエダンジョン』は、自動生成されるダンジョンを攻略していくローグライクと、敵を倒し、アイテムを手に入れ、キャラを強くしていくハック&スラッシュという二大人気ジャンルの要素を組み合わせたような作品だ。操作形式は、多くのハック&スラ ...
宇宙のスープをロケットで出荷!『Nom Nom Galaxy』はとっつきやすさが魅力の2Dサンドボックス

『Nom Nom Galaxy』は、Q-Gamesの手掛けるPixelJunk™ シリーズの最新作。キュートなグラフィックの2Dフィールドを探索し、原生生物とバトルしながら建物を作っていく……。いわゆるサンドボックスタイプのゲームとな ...
3分で遊べるフリーゲームを投稿する、『3分ゲーコンテスト』の復活計画が進行中!

「3分ゲーコンテスト」といえば、2004年から2008年にかけて定期的に開催されていた「3分で遊べるゲーム」だけを題材としたコンテストだ。フリーゲームには数十時間を超える重厚長大な作品もあれば、わずか30分や15分に魅力をぎゅっと凝縮 ...
スマホで遊べるフリゲアドベンチャー『鉄格子の逢瀬』。それでもあなたは、彼を「処刑」しますか?

アドベンチャーゲームやノベルゲームには、プレイヤーが選べる「選択肢」の存在がある。作中でさまざまな出来事に遭遇する主人公。それを前にして現れる選択肢をプレイヤーが選び、物語が分岐していく。こういった物語の分岐性がアドベンチャーの醍醐味 ...
ボールを投げて、その軌道を追え!リリース&トレース一人称パズル『Sphere』

全国一の栄冠を手にするため、高校球児たちが白球を投げては打ってする甲子園。日本における夏の風物詩のひとつだ。投手の投げたボールや打者の打ち返したボールの行き先を見極め、追いかける選手たちを見ていると、ある一人称パズルを思い出す。