スマホゲーム『利子98階』―「なんだろう?」のゲームデザイン

今回は、先日Android版とiOS版でリリースされたスマートフォン用ゲーム『利子98階』のレビューをお届けしたい。全面クリアした筆者の感想としては、とにかくヒトコトでは言い表せないほど奥深いゲームであると思う。早速、紹介していこう。 ...
レトロ風フリーゲーム『a film』。美しいドット絵の世界で語られる10分間の物語

ファミコンやコンピュータゲームの時代から、ゲームの表現手段として長らく使われてきた「ドット絵」。もぐらゲームスでは、懐かしくも美しいドット絵の世界が描かれるフリーゲームをこれまでも紹介してきた。
ゲームボーイそのものな雰囲 ...
「HSPプログラムコンテスト2015」が今年も開催。応募期間は8月1日から10月31日!

毎年開催されているフリーゲームのコンテスト「HSPプログラムコンテスト」が今年も開催される。8月1日からの応募に向けて現在仮の公式サイトがオープンしたところだ。
このHSPプログラムコンテストは、プログラム言語HSP(Ho ...
2015年上半期・フリーゲームの潮流~フリゲの現状と、話題作の特徴をじっくり語ってみた

もぐらゲームスで日頃から紹介している「フリーゲーム」。2015年の上半期は、突如現れた大作フリゲ。ゲームシステムにこだわったフリゲ。人気ジャンルであるホラーゲームの傾向変化。制作ツールの多様化。フリゲのリアルイベント。…などなど、さま ...
スチームパンク風フリゲRPG『Pinocchio』。モノの声が聞こえる少年と、ロボットの女の子の物語。

「スチームパンク」と言えば、蒸気機関が発達した19世紀風の世界観に、SFやファンタジーの要素を取り入れる作品ジャンルで、根強い人気を誇る作品が多く存在する。たとえばゲームでは有名コンシューマ作品『ファイナルファンタジー6』もスチームパ ...
ローグライクなハクスラ『Dungeon Souls』。立ち止まれない容赦のなさが気持ち良い。

マップを駆け抜け、テンポ良く攻撃を繰り出して敵を倒していくRPGの1ジャンル、ハクスラ(hack & slash)。名作『Diablo』シリーズを始め、雑魚敵をなぎ倒していく快感と常にランダム生成されるマップ、アイテム収集の ...
「戦闘」の無いフリゲRPG『なれのはてのものがたり』。魔王を倒した勇者は、真実を探す旅に出る。

「RPG」と聞くと、どういったゲームを思い浮かべるだろうか?
敵と戦い、お金や経験値を稼いで、さらなる強敵と戦う。そして、最後に待ち受けるラスボスを倒して、ハッピーエンドを迎える…。オーソドックスなRPGとしては、このように「 ...
大作フリーゲームRPG『Tactical Chronicle』。100年間かけて自分だけの戦術を完成させろ!

今回は長い夏休みにオススメなフリーゲームRPG『Tactical Chronicle』を紹介します。このゲームは過去にフリーゲームRPG『Happy & Birthday』などを発表したカレプリ氏の新作です。そして本作は筆者 ...
「静」の演出がたまらないフリゲアドベンチャー『31日の彼』。静かに進められる魔女狩りの謎

ゲームにBGMは欠かせないものだ。これまで様々なゲーム向けに生み出されてきた楽曲の数々は「ゲーム音楽」というジャンルを築き上げてきた。筆者も御多分にもれずゲーム音楽好きである。
『Crypt of the NecroDan ...
恐怖の謎解きアドベンチャー『Killer in the Forest』。文章に隠されたトリックを見破れるか?

今回は、ノベルゲーム制作ツール「Script少女のべるちゃん」で制作された探索型ホラーアドベンチャー『Killer in the Forest』を紹介する。「Script少女のべるちゃん」とは、フリーで使えるノベルゲーム制作ソフトで、 ...