GDCで見つけた、発想がキラリと光るゲーム7選

3月2日から5日間にわたり開催されたゲーム開発者会議GDCで筆者が現地で見つけた面白いゲームを紹介していく。
今回は会場にある「インディメガブース(Indie Megabooth)」コーナーからキラリと光る作品を紹介する。 ...
関西最大級のアナログゲームイベント開催!「ゲームマーケット2015 大阪」体験レポート

3月1日、関西では最大規模となるアナログゲームのイベント「ゲームマーケット2015 大阪」が開催された。
来場者の増加に伴い、前回まで開催されていた大阪マーチャンダイズ・マートから、鶴見緑地にあるハナミズキホールにて開催さ ...
フリーゲーム『カリスは影差す迷宮で』 。下された任務は「仲間殺し」。限られた期限を上手く使う遺跡探索RPG

「中尉、君には二つの任務が与えられる。
一つは、鉱堀作業中に発見された遺跡の調査。
もう一つは、同行する護衛者の抹殺だ」
(公式ページより引用)
今回はフリーゲームRPG『カリスは影差す迷宮で』 ...
穏やかな深海に放たれた一撃必殺の美学。期待の若手サークル惑星まりもの潜水艦STG『伊』

STGのTipsをフリーゲームで学んでいく「フリゲで始めるSTG」。今回は番外編として有料同人ゲームを紹介したい。というのも、今回紹介する『伊』はシンプルで初心者でも始めやすく、「狙いうち」というSTGにおいて重要な要素が学べる作品だ ...
nVIDIAがゲームのストリーミングサービス「GRID」を発表。ローンチタイトルに日本のインディーゲーム3作品も

米時間3月3日夜に行われたGPUメーカーnVIDIAの発表会で、新たなコンソールである「SHIELD」が発表された。その「SHIELD」に向けて、nVIDIAが提供する高画質・低遅延のストリーミングゲームサービス「SHIELD GRI ...
憎いほどにシンプル!アングリーバードライクなスマホゴルフゲーム『Desert Golfing』

リッチでかっこいいグラフィックや練りこまれたストーリー、魅力的なキャラクター、などゲームの魅力は様々だ。しかし、「面白さ」に特化して考えると、他の要素がどれだけシンプルでもゲームデザイン一つでその体験はとても面白いものになり得る。
タオルケットをもう一度シリーズ最新作、『タオルケットをもう一度0 空からクル乙女爆弾』&『タオルケットをもう一度』シリーズ特集!

長年続くフリーゲームの名作RPGシリーズとして人気のある『タオルケットをもう一度』シリーズ。およそ2年半ぶりの最新作である『タオルケットをもう一度0 空からクル乙女爆弾』が公開されたのを機に、今回の記事では本作のレビューに加え、シリー ...
「滑れるようになる」が味わえるゲームデザイン。スノボで滑り抜けるスマホゲーム『Alto’s Adventure』

デフォルメされたデザインでアーティスティックな雰囲気が漂うゲームはついつい遊んでいて見とれてしまう。
スマホゲームで言えば、昨年リリースされたパズルゲーム『Monument Valley』は、その独特な世界観と触って解くパ ...
VRの「いま」を掘りだすニュースメディア『MoguraVR』を公開しました!

2014年3月の公開以来、「もぐらゲームス」では、レビューやインタビューなどを通して、個人・小規模チームで開発されたゲームの紹介を続けています。
VRに関する話題も、公開当初より注目し、個人・小規模チームが作ったVRゲーム ...
2Dステルス・アクション『Stealth Bastard Deluxe』 ステルスとスピード感の両立への挑戦

アクションゲームの中でも、敵から隠れながら罠をかいくぐって進んでいく緊張感の高いジャンルに、ステルス・ゲームがある。
メタルギア・ソリッドシリーズなどが有名だが、ステルスゲームの醍醐味は、その緊張感の高さとパズルを解いてい ...