小説化を成し遂げた『ファタモルガーナの館』の今後とはーNovectacle代表 縹氏インタビュー

『ファタモルガーナの館』は、2012年末にリリースされて以来、プレイヤー間で大きな話題となった作品。2013年に行われた同人ゲームイベント「同人ゲーム・オブ・ザ・イヤー for Novel and ADV2012」では、なんと10部門 ...
VRで歩ける「Virtualizer」Kickstarterで支援を募集中

現実の歩く動作をしたら、VR空間の中を歩ける。視界も、移動も、現実の動きと同期したら…もうゲームの中のキャラクターそのものではないだろうか。
歩く、ジャンプする、しゃがむ、といったプレイヤーの動きをVR空間で再現する歩行型 ...
アイツをVR空間で撃ち抜ける「Trinity Magnum」のKickstarterプロジェクトが進行中

Oculus Rift DK2の出荷を控え、全世界の開発者がその時を今か今かと待ち構える中、周辺機器の開発も盛り上がっている。こうした機器の開発資金を調達する手段として、アメリカではクラウドファウンディングサイトのKickstarte ...
Oculus Rift DK2、第一陣の出荷準備がついに開始、到着時期は来週?

7月中の出荷開始が告知されていたOculus Rift DK2。
前回の告知からさらに1週間遅れ、ついに出荷準備が開始された。
出荷状況がPENDING(待機中)からPROCCESSING(出荷手続中)に変更。
abc男氏のオススメ脱出ゲーム5作品紹介&攻略のポイント

さて、前回abc男氏の作品の特徴を紹介しましたが、今回はabc男氏の作品のなかでおすすめの作品を紹介していきたいと思います。
発想力、洞察力への挑戦―謎解きマニア ...
美しくも切ない兄と妹の悲劇。フリーホラーゲーム『PRICE』

昨日紹介したフリーゲーム『第七号車』。
フリーゲーム『第七号車』レビュー。列車で出会った少女の物語、心を癒やす旅路。
その中→日翻訳を手がけた悲しき魚さんが新たに翻訳したフリーゲームが先日7月17日にリリースさ ...
フリーゲーム『第七号車』。列車で出会った少女の物語、心を癒やす旅路。

”私”は第七号車で、一人の少女に出会った。
終点まで、まだ時間がある。
暇をつぶすために。
少女は自分のことを話し出した…
今回は列車の中で出会った少女と会話をしながら、美しい物語に触れて
60秒後に殺しに行くね。謎解きフリーホラーゲーム『リフジン』

気づけば7月も下旬にさしかかり、いよいよ夏本番という感じになってきた。
さて、夏といえばホラーゲームである。
筆者は夏にみんなで肝試しに行くといったようなリア充的なイベントがあること自体、都市伝説だと今も信じて ...
ニコニコ自作ゲームフェス4が開催!大賞賞金は30万円、クリエイター桝田省治氏による勉強会などのサポート企画もあり

2014年7月17日、ニコニコ自作ゲームフェス4の開催がアナウンスされた。
2013年2月に開始されて以来、早くも4回目となるこの企画は、その名の通りオリジナルのゲームや、ゲーム制作ツールをデジタル・アナログ問わず募集し、コン ...
精神科医となりクライアントの記憶へと降りる旅路。アマチュアから商業へのステップを早く実現しながら歴史の影へ消えたツクールの名作『パレット』

時間が経てから振り返らないとわからないことは数多いでしょう。これは歴史の影に消えた名作についての話です。
現在、個人・少人数制作によるインディーゲームの活況があります。かつて、アマチュアが作ったゲームとしてフリーウェアなど ...