びっくりさせる快感――フリーゲーム「月光妖怪」レビュー

「誰かを怖がらせてやろう、びっくりさせてやろう」
そんなことを考えると楽しい気分になった経験はないだろうか。
お化け屋敷は怖い。
怖がらせるために、仕掛けも雰囲気も全てを整えた装置なのだから怖い。
目覚めよ役人根性!「Papers, Please」日本語版レビュー

はじめまして!「枯れた知識の水平思考」というブログでもゲームのことを色々書いてるhamatsuと申します。ちょっくらもぐらゲームスさんにお邪魔してレビューをお届けしたいと思います。今回レビューするのは先日開催されたIndependen ...
初音ミクとキスしてみた ほか―週刊もぐらニュース5月12日号

5月12日の週刊もぐらニュースです!
ゲーム紹介フリーゲーム「Ralf un Real」にフリゲの真髄を見た! – とある青二才の斜方前進
“このゲームの面白いところは「ウラ面をクリアする頃にはレベ ...
『Kero Blaster』が人気すぎてリリース直後からサーバーがダウン

5月11日、インディゲーム・フリーゲームの配信を行っているPlayismのサーバーが、日付が変わってしばらくして、落ちた。
果たして何が起きたのか……。
【悲報】PLAYISMサーバーが落ちました。
— ...
和紙で作られた幻想日本――David Wise の楽曲が息づく絵本風アドベンチャー 『Tengami』

『Tengami』は、iOSでプレイできる絵本風アドベンチャーゲームだ。リリース後、世界109ヶ国のAppStoreで1位を獲得するという勢いを見せている。
「TorqueL」の制作者が語るインディーゲーム事情―FullPowerSideAttack .comなんも氏インタビュー

PS4、PSvita、PC向けゲーム「TorqueL」は2013年にプロトタイプが発表されて以来、国内外で数々の賞を受けてきた。
制作者のFullPowersideAttack.comのなんもさん(@nanimosa)は一 ...
クソゲーが過ぎて神ゲーと化したゲーム ほか―週刊もぐらニュース5月6日号

5月6日の週刊もぐらニュースです!
ゲーム紹介【Child of Light】レビュー おとぎ話とRPGの美しい絵本
5月1日DL開始のPS4向けファンタジーRPG。クリア後のレビューが早くも出ています。このゲ ...
100万人に Oculus Rift を被せたい~ニコニコ超会議で話題になった超Ocufes にインタビューしてみた

渋谷のスクランブル交差点かと思うほどの混雑。
4月26,27日に開催された今年のニコニコ超会議3は、2日間で13万人が来場するお祭りだった。
もぐらゲームスが注目するVRデバイス「Oculus Rift」関連の展示 ...
人気ADV『Alice mare』の制作者が贈る新作フリーゲーム 『LiEat-嘘喰いドラゴンと朱色の吸血鬼-』

ゴールデンウィークもそろそろ後半にさしかかるなか、みなさんはどう過ごしているだろうか?もぐらゲームスでは「GW中にプレイしてほしいフリーゲーム」と銘打って、記事のなかで10作品ほど紹介した。
今回は、記事で紹介したフリーゲ ...
幻想的なトロンプ・ルイユの谷で謎解きを。 トリックアート・パズルゲーム『Monument Valley』レビュー

算数、あるいは数学や美術の授業でエッシャーの絵を見たことがあると思う。
物理的にありえない建築物、堂々巡りの無限階段、流れ落ちては上り再び落ちる滝。
もし、あんな世界に迷い込んでしまったら――?
本作『Mo ...