システムから戦闘スタイルなど多くを一新し、独自の個性を確立させた傑作探索型アクション続編『Axiom Verge 2』

アメリカ在住の個人開発者Thomas Happ(トーマス・ハップ)氏が約5年の歳月を費やし、完成させた探索型アクションゲーム『Axiom Verge(アクシオム・ヴァージ)』(紹介記事)。同作は個人制作としては規格外なボリューム、複雑 ...
寿司を愛する怪しい魚と愉快な仲間たちの(騒がしい)冒険活劇を描く中編RPG「ギョミネクエスト」

小さな魔王「ヘル」に守られた、不思議な生き物たちが楽しく平和に毎日を過ごす「ミネラルランド」。
寿司をこよなく愛するあまり、週5で食べねば禁断症状が出るようになった魚「ギョミネ」と、その相棒のてんとう虫ロボットの「てんと」 ...
つかめ「秘伝の書」!燃やせ脂肪!?ケモノキャラ勢揃いのお手軽SRPG『銀竜奥義伝』

「第54回崑崙(こんろん)州格闘大会」で見事、優勝を飾った少女メイメイ。
だが、それから1ヶ月後。
優勝に浮かれたメイメイは修行もろくにせず、ポテチを食べ、コーラを飲み、『ど●ぶつの森』を遊ぶという、絵に描いたよう ...
ゲームプレイと演出のシンクロによる圧倒的トリップ感!”のーみそコネない系”爽快シューティング『ZAKESTA』

2020年10月の「制作途中フリーゲーム3選」にて紹介したタイトルのひとつ『ZAKESTA』。このほど2021年8月31日に完成版がフリーゲームとして、作者ざきち氏の個人サイト「喜撃屋本舗」にて公開された。
ポップな見た目 ...
衝撃の迷宮脱出生存戦略料理ホラーRPG『放課後迷宮サバイバル』食べろ!逃げろ!戦え!謎に溺れろ!?

普段使っている倉庫が物でいっぱいになったため、放課後に片付けにやってきた生徒会メンバーの女子学生「ミヤコ」とその先輩で男子学生の「キョウヤ」。
一通り片づけを終え、撤収しようとした中、ミヤコは倉庫の奥にもうひとつ部屋がある ...
ひとつのゲームの中に2つのゲーム。そして、2つで1つのストーリー。ユニークな試みが光る探索ADV『HOPEND』

ひとつのゲームに対し、仕様の違いを持たせた2つのパッケージを用意する。俗に「バージョン商法」とも称されるこの試みの先駆者と言えば、今なお国内外で絶大な人気を集める育成ロールプレイングゲーム(RPG)『ポケットモンスター』(ポケモン)だ ...
今後のアップデートと完成が期待される、注目の制作途中フリーゲーム3選(2021年9月号)

日々、個性豊かな新作が誕生し続けているフリーゲーム。その中には完成品に限らず、現在制作途上のものもあり、公開後も都度実施されるアップデートで完成に向け、着々と進歩し続けている。
本記事では、そんな制作途上のフリーゲームより ...
駆け出し闘技団を鍛え上げ、目指すは頂点!世知辛さもほんのりのマネジメント系SRPG『RexColosseum』

闘技場。その単語から最も想像されやすいのは、イタリアの首都ローマの観光地「コロッセオ」だろう。ローマ帝政期西暦80年に建造されたこの円形の闘技場では、剣闘士(グラディエーター)と呼ばれる者たちによる命を懸けた戦いや、野獣狩りなどが催事 ...
そこには”みんな”が待っていた。ほのぼのホラーアドベンチャー『町とわたしとサーカスと』

小さな町で暮らす9歳の女の子「ソフィラ」。ある日、ソフィラは町で開催される「サーカス」を観に行くことになった。ソフィラは何となく気が乗らず、断ろうとしたが、母親の猛烈な反対もあり、半ば強制的に行くことになる。
そして、会場 ...
伝統のショットに着目したゲームデザインと「攻撃は最大の防御」の理念光る縦STG『レイジングブラスターズ』

1980年代の夏、全国規模で開催されたゲーム大会「ハドソン全国キャラバン」で、競技用タイトルとして選出されたシューティングゲームに強く影響された作品を数多く輩出してきた個人ゲーム開発者のてらりん氏。
そんな氏が2019年に ...