空前絶後の”ケモノ+筋肉”タイピングゲーム『コトダマッスル』 筋肉と言葉の力は裏切らない…

今も昔も、PCを用いた業務に携わる人間にとって、キーボードの「ブラインドタッチ(タッチタイピング)」は無くてはならない技能の一つだ。
それを学ぶのに最適なのが、PC向けに作られたキーボード操作で遊ぶ「タイピングゲーム」であ ...
小さな村でみんなとかくれんぼ。愉快なキャラクター、多彩なリアクションが魅力の短編箱庭アドベンチャー『ちょっとび!』

「ちみっこ」と呼ばれる、動物のようで人間のような不思議な生き物が住む小さな村。
主人公の「ココ」は、目つきが悪い「あんちゃん」、大人しい「にいちゃん」のニワトリ兄弟と一緒に暮らしているヒヨコの女の子。いつものように朝起きる ...
脳味噌チーズなド腐れチンピラ野郎どもをBB弾でお仕置き大掃除!破天荒リズム弾幕アクションSTG『Super Ledgehop Double Laser』

西暦千何百何十何年なのかサッパリわからん、世紀末染みた謎の未来!
社会は脳味噌チーズなチンピラを統率する、ゴルゴンゾーラな政府に牛耳られていた!
そんな政府の上院議員である兄を救い出すべく、何故だか赤・青・黒しか見えな ...
血を血で洗う長編ノベルゲーム『真昼の暗黒』。闇に次ぐ闇の末、全てが分からなくなる。

紙面、WEBを問わず、メディアに掲載されるニュース、批評は、それを書きまとめた人間の目を通したものである。それは当サイト「もぐらゲームス」も同じだ。
そのことを踏まえた上で今回、『真昼の暗黒』というノベルゲームを取り上げる ...
趣向を凝らした戦闘システムと美しいビジュアルで紡がれる”波及する意志のRPG”『リアリティ×マインズ』

俗に言う「TSF(TransSexual Ficition)」、異性への性転換を題材にしたフィクションの様式の一つである「入れ替わり」は、古くは児童文学から映画、漫画、アニメなど、エンターテインメント界隈においては根強い人気を誇る。
「TOKYO SANDBOX 2019」で見つけた注目のインディゲーム12選+α

4月6日・7日の2日間にかけて、インディーゲーム展示イベント「TOKYO SANDBOX 2019」が開催された。今年は再び秋葉原に会場が戻り、ベルサール秋葉原2Fホールにてのべ80組120作品の展示が行われ、両日ともに大勢の来場者で ...
蘇る記憶と屋敷に閉じ込められた少女の関係とは。題名も含め、謎が謎を呼ぶ探索アドベンチャー『井戸』

「どうしてこんな題名が付けられたのだろう」。
ゲームを問わず、小説、漫画、映画などのエンターテインメントに触れていると、時折、内容との関連性が分からない、ネーミングセンスを疑うような作品と遭遇することがある。
だが、本 ...
ニンテンドースイッチで探して掘り出す、”カワイイ”良作インディーゲーム六選

今日も、Nintendo Switchでは数多くのインディーゲームが発売されている。昨今は日本の個人制作者によるインディーゲーム、同人ゲームの数も増えてきているほか、内容、価格面で大作レベルに当たる作品も出てきている。
一 ...
オセロから着想を得た、ユニークなシステムが魅力のカジュアル・アクションパズル『HASANDE PON! -はさんでポン!-』

白と黒の石を交互に盤の上へ挟むように打ち合っていき、最終的にひっくり返した色の多い側が勝利となる「オセロ」。その起源は19世紀のイギリスで考案・誕生した「リバーシ」であるとか、考案者を名乗る人物が中学生時代に囲碁を基に生み出した遊びで ...
長編フリゲRPG『デイドリームリバー』。一つの凄惨な事件を機に幕を上げる、恐怖と混沌の宴。

石川県金沢市「香林(こうりん)中学校」。
夏休みを間近に控えたこの学校である朝、一人の男子生徒の死体が発見された。
学校中が騒然となる中、死亡した生徒と同じ学年の籏崎健斗(はたざきけんと)、伊沢京介(いさわきょうす ...